D52 宇川に「学校再配置」でのチラシを折込! 皆さんの声を聞かせてください!! 21/2/8(月)
宇川小学校を閉校にという学校再配置計画ですが、宇川地域ではその後いろいろな動きがあります。そんな中で、議員永井はどう考えているのか? という声もあり、自分の立場や思いを明確にしなければと宇川地域に以下のような内容のチラシを2/7の日曜日に新聞折込しました。
宇川小学校閉校計画が進んでいます! 皆さんの声を聞かせて下さい!!
宇川の皆さん、市議会議員の永井友昭(下宇川上野)です。
既にご存知の方もおられると思いますが、現在京丹後市の教育委員会は宇川小学校の閉校を含めた学校再配置計画を3月議会(2/25開会)に提案する予定です。
生徒の人数が減って、宇川小学校では新年度(令和3年度)より複式学級が予定されるため、それを解消するために宇川小学校を閉校して丹後小学校(間人)へ合併させたいというのがその理由です。早ければ令和4年度、遅くても令和7年度までにはそれを実現したいという意向です。
宇川小学校以外でも弥栄町の吉野小学校が5年以内、網野町の島津小学校と峰山町の長岡小学校は10年以内に検討という計画となっています。(※ここには出ていませんが大宮南小学校も10年以内検討に入っていました)
宇川地域では農協の撤退、にしがきの撤退、北都信金ATMの廃止と地域全体の存続に関わる困った事が続いています。そんな中での小学校の閉校計画、宇川地域の今後に大きな関わりを持つ極めて重要な問題です。
市教委は、この計画を主立った関係者(保護者、区長、議員など)に説明をして3月議会に提出し、議会で承認されたら地域全体に丁寧に説明し、皆さんのご意見も聞いて実行に移していきたいと言っておられます。
ですが、議会で承認されるということは閉校がまず確定されるということであり、その後の説明や対話は当然ながらその閉校を実行するためのものということです。
地域の小学校を無くすかどうかという問題は、保護者にとっても地域にとっても極めて重大な問題であり、まずはその当事者がどう考えているかということを確認することが大切だと思います。ところが市教委は説明には熱心なものの、保護者、地域の声を聞く、対話を重ねるということにはあまり熱心ではありません。新型コロナの緊急事態宣言の中、人が集まって話し合ったり学習したりすることが極めて困難な状況にある中、私たち自身もそういうことをできない状況にあります。
良くないとされる複式学級ですが、実際にはそんなに珍しいことではありません。隣の伊根町では2つの小学校で現在やられていますし、宮津市、舞鶴市などにも複数あります。各校でいろいろと地域の特性を生かし工夫してやられていると聞きます。過去には宇川でもやられていました。学力が不安だ、とか先生が大変だ、ということが言われる一方、異年齢の集団での社会性の育成には大きな教育効果があるとも言われています。
また宇川小学校は、少人数教育の実践で、宇川地域と一体となった「丹後学」の授業展開など全国からも高い評価をされる教育実践を積み重ねてきておられます。
どうこう言っても子供の絶対数が少なくなれば仕方ないではないか、という声もお聞きします。一方でこういう学校でこそ自分の子を学ばせたいという声も聞いていますし、そのために移住してきたいという話も聞いています。
京丹後市は今、若者の移住・定住促進、子育て環境日本一を様々な施策を通じて実現し、人口減少に歯止めをかけ地域を活性化したいとして諸事業を進めています。宇川はそのモデル地区の一つでもあります。そういうことと小学校の閉校ということはどう考えたらいいのか。
コロナ禍の中、中央から地方へ、都市から田舎へ、集中から分散へという新しい価値観が大きな世の中の流れとなってきています。
私はその最前線に宇川が立っていると思っています。
皆さん、とにかく私たち宇川に住む者が宇川小学校の今後についてどのように考えているのかをしっかり出し合って、お互いがその思いを共有すると共に、その声を市教委へ市議会へ持って行くことが今とても大切なことだと考えます。
コロナ禍で集まれないという現状の中、方法は問いませんので是非とも皆さんの声を議員永井までお寄せ下さい。
市議会議員 京丹後宇川の風代表 永井友昭
丹後町上野412
メルアド tx-nagai@maroon.plala.or.jp
ケータイ 090 3272 3712
★ 守らんにゃー、ここが好きだで!
早速いろいろな声を聞かせていただいています。議会での拙速な審議を避けて欲しいという宇川地域での新しい動きもでてきました。
文教厚生委員会では、この件に関して10年前の再配置計画が議会で大きな問題になった時のことを今一度学習しようと研修会を検討しています(私が提案しました)。
2/25の3月議会開会までに何か変化が出てくる可能性もあるのではと思っています。
21/2/8(月)