D91 9月議会、スタート! コロナ関係で議員会!  質問状への回答、来ました! 環境審議会、開催へ!   21/9/10(土)

 あちこちで稲刈りが進む中、9/2(木)より9月議会が始まりました。初日は議案の提案説明とその処理方法の確認ということで、実質的な質疑はなしで11時頃には終了。議案のメインは、まず補正6号、ここに風力発電所計画へ向けた環境審議会の件があります。そして9月議会恒例の前年度決算案。昨年度全部の一般会計、特別会計の決算でこれが大小10数本。その他もろもろで30件以上。盛り沢山の提案です。

 本会議後に議員会が持たれ、猖獗を極める新型コロナの状況、ワクチン接種の状況などの説明を執行部より受け盛んに質疑が行われました。京丹後市は8月の陽性者が105人(そのうち40歳以下が82人で78%)という大変な状況で、今市民が一番気になっている病床の状況とか自宅療養者の数(要するに医療的な逼迫状況)なのですが、それは府の専権的な仕事であるため、基本的に市では分からないということが例によって繰り返されました。市では、自宅療養者の買い物代行を市の職員が行う「買ってくるでぇ」という施策を発足させましたが、このお知らせも市からではなく保健所から行うということです。

感染現況について、市からの情報はなく巷の不正確な情報が流布される状況というのが実態という感じです。

 ワクチン接種の方は順調(?)に進んで、65歳以上は終了、64歳以下を現在実施中、12~15歳が9/5より予約開始ということです。市独自の優先接種(福祉関係、教育関係など)も行われたとのこと。重点接種を行うとしていた観光関係の状況はどうか(巷であまり聞かないので)と聞くと、約300名ほどやられたとのことでした。実態がどうだったのか関係の人に聞いてみなければと思っています。

 8/21(土)付で水野、田中、永井の3人の議員が出していた、自然電力(株)への公開質問状への回答が、8/31(火)に届きました。全ての質問に答えていただいていますが、風車建設に伴う具体的な場所だとか道だとか工事に関わることなどは今後環境アセスの中で皆さんの声も聞きながら検討して行きたいというような内容です。永井個人としては、追加の質問が必要だなと思っています。

 その風力発電所関係について、9/3の予算決算常任委員会で補正6号の質疑の中で集中的に取り上げられました。いろいろなことが多くの議員から質問されましたが、新しく分かったことだけをかいつまんで報告すると、「美しいふるさとづくり条例」に基づく環境審議会について、

①審議内容は丹後町に計画の丹後第二電力と峰山町・大宮町に関わる磯砂山風力発電に関わる2件、

②委員には地元代表者として区長さんなどが参加する(丹後町は上宇川、豊栄より2名ずつ。峰山町・大宮町からはそれぞれ2名ずつ。)

③丹後第二、磯砂山ともに年度内に3回ずつ審議会を開催、

④先進地視察として3ヶ所、三重県青山高原、福井県敦賀市、兵庫県新温泉町に行く予定。⑤専門家のアドバイザー2名は立場や主張の異なる方を考えたい。

⑥審議の内容は事業者が行うアセスメント(環境景況調査)の最所の段階の「配慮書」への知事への意見書へ市の意見を上げるためのものとしたい。 ※事業そのものの是非を判断するものではない(そういう権限は基本的に自治体にはない)。

というようなことです。

 先進地の3ヶ所は、既に大規模な風力発電所が作られ稼働している三重県青山高原、現在計画が持ち上がって環境審議会で厳しく検討中の敦賀市、数年前より計画があり進行していたが町をあげて事業の問題を取り上げ町長が反対意見を表明して中断に至っている新温泉町ということです。本市の視察先としては妥当な所だと思います。可能なら是非永井も視察に参加させていただきたいと思っています。

 この環境審議会について、永井は意見交換で「美しいふるさとづくり条例」に基づく審議会であるということの本義に即しての審議であるということを忘れないでいただきたいと述べました。即ち、かけがえのないこの京丹後の自然を守って未来に繋ぐ責任が現在の私たち市民にはあるということです。その視点から大型風力発電所はどうなのかという審議が一番大切であるということです。

 R2年度決算については、取り敢えず全体を通しての質疑があり、永井もいくつか(いくつも)質問しました。詳しくは3つの分科会でそれぞれの分野を詳しく行うということです。

 1週間前(9/4)の段階でここまで報告したかったのですが、送れて今日になりました。

21/9/10(土)朝

8月の市内のコロナの状況。
回答の1枚目。

永井友昭チャレンジダイアリーをフォローする!

ご寄付(カンパ)をお願いいたします

永井友昭が代表を務める政治団体「京丹後宇川の風」へのご寄付をお願いいたします。京丹後市外に在住の方でもご寄付を受け付けておりますので、何卒ご支援のほどお願いいたします。