D18 7/13 全協! 質疑は途中で打ち切り!    200719(日)

 7/15・7/16の懇談会に手を取られて日が空きましたが、D17の続きです。

 最後に議員全員協議会が行われました。議員全員協議会とは、市政にとって重要と思われる特定の事案に対する説明を議会が求める場です。内容を特定して行われ議長が仕切り議員は質疑を行います(近い所では3月に前三崎市長の後援会に関わる疑惑について行われました)。略して全協と呼びます。

 今回の内容は、6/13(土)に起きた市内での米軍属酒気帯び運転事故に関わって7/10(金)に開かれた緊急「安安連」(米軍基地に係わる安全安心対策連絡会)の報告。下戸基地対策室長が報告し、質疑には市長が何度も答えられました。

 事故の経過は以下のようなものです。

・6/13(土)夕刻(16:50頃)、市内在住の米軍属が自宅で飲酒の後自動車を運転して駐車場に駐められていた他の車両に接触して損傷させるという事故が発生。公務外でのこと。

 ※この軍属が警備のシェネガ社の人か、レーダー関係のレイセオンの人か、それ以外の人かは不明。乗っていた車がYナンバーか、わナンバー(レンタカー)か、一般ナンバーかも不明。場所も不明(明らかにできない)。

・6/15(月)、この事故の情報が関係機関(京都府警)から防衛局に知らされた。それで防衛局はこの日に米軍に確認。

・6/16(火)、米軍から防衛局に回答。その内容は概要のみ、飲酒を含め詳細は不明。

・6/17(水)、防衛局は京丹後市にこの概要を伝えた。だが、内容はまだ捜査中で詳細が分からないので情報を外には出せないとのことであったらしい。

・その後市長は繰り返して情報を求めたが新しい情報はなかった。

・7/7(火)になって、「酒気帯び運転で京都地検へ書類送検された」という内容だけの米軍からの情報が市に伝えられ、立腹した市長は強い抗議要請文を防衛局と米軍に提出した。

・7/10(金)、それを受けて緊急の「安安連」が市庁舎で開催された。

・7/13(月)、市議会全員協議会で「安安連」の報告が行われた。

 「安安連」では、中山市長があってはならない言語道断の事故であると改めて強く抗議し、それに対してベネディクト米軍司令官、桝賀近畿中部防衛局長が真摯に謝罪。

 市長は事故情報開示のルールが不明確である、確かなものにできるまで当初の約束通り全ての事故情報を開示せよと防衛局へ要求し、防衛局は「検討する」と述べた。防衛局は今回の事故について改めて説明し、防衛局長は事故の分類について飲酒事故、重大事故、それ以外の事故という解説を行った。司令官は、事故の加害軍属を職務停止とし、米陸軍発行の運転許可証を剥奪し、日本側の処分が済み次第本国送還とする旨を公表し、再発防止のために飲酒感知器を備えたいと言った。地域の代表などから、安全安心が前提のはずだ、再発防止を徹底せよ、事故の情報は必要だという声などが出された。

 というような報告の後、質疑に移りました。質疑は5~6名の議員が行いましたが、小生からのものが最も多く(回数は覚えていませんがおそらく全質疑の半分以上)、回答は対策室長と市長からありました。

 小生の質した内容は主に2つ。1つは事実関係の確認、もう1つは市の姿勢です。

 前者は要するに事故の情報が米軍からは出なかったという事実の確認です。7/13(土)に事故が起きて警察が調べているのに米軍は何も知らせず、7/15(月)に京都府警(関係機関としか言われませんが)からの連絡を受けた防衛局の問い合わせに、7/16(火)になって一部の情報だけを答えた、ということが確認されました。

 後者は、京丹後市は米軍や府警に直接事故の情報を確認しなかったのか、ということです。市長はいろいろと言われましたが、結論はそういうことはしなかったし、しないのが国のルールだということでした。あくまでも防衛局に情報を求めるのが筋で米軍や府警にそれを求めるのは二義的なものになるという言い方もされました。

 「2018年2月から2019年3月まで1年以上米軍は事故の情報を出さず、防衛局もその間「照会中」とだけ応えて積極的な対応をしなかったという事実がある。市長は、一方で事実の確認をとにかく迅速にやる事が肝要だと言いながら、そんないい加減な防衛局の情報に頼っていていいのか?」 と重ねて市長に質しましたが、市長の回答に変化はありませんでした。

 まず米軍が情報を出さない、そして防衛局は米軍に確認する権限がない、そんな中で防衛局に頼っていて市民を守ることができるのですか? という思いからの質問でしたが、明解に答えてはいただけませんでした。

 そこで次の質疑に移ろうとしたところ、議長より「質疑はこれにて終了」という一方的な通告があって全協は突然に終了ということになりました。質疑継続の動議を出しましたが、拒否されて散会ということでした。

思いは色々ありますが、憤りとともに、これが日米地位協定の最前線であり、今のこの議会の限界なのかなということを感じた瞬間でした。

とにもかくにも小生の発言を最後に6月議会と関連したすべてが終了しました。

全16ラウンドのうちの第1ラウンド終了。

次の議会は9月、実際には8月後半から始まります。

20/7/19(日)午後

7/15(水)の毎日新聞

永井友昭チャレンジダイアリーをフォローする!

ご寄付(カンパ)をお願いいたします

永井友昭が代表を務める政治団体「京丹後宇川の風」へのご寄付をお願いいたします。京丹後市外に在住の方でもご寄付を受け付けておりますので、何卒ご支援のほどお願いいたします。